Sozo Hair & Make Tokyo

  • About
  • Staff
  • Menu
  • Hair Style
  • Gallery
  • Recruit
  • Reservation
  • Contact
  • Japanese
  • English
  • Japanese
  • English

Gallery

ひそやかに展

KURUM’ARTcontemporaryは、若い平面作家を世の中に紹介して行く事を目的に、

日本橋のspace2*3を拠点として展覧会の開催などの活動を続けています。

今回の展示は「ひそやかに」というタイトルで、

稲田早紀、越智也実、丸山宏、薬師寺希実の4名の若い作家の作品を展示致します。

稲田早紀は、土から引き抜かれ命を終えようとしている花達の儚さを、愛情を込めて画面に定着しています。

越智也実は、日常の一隅を淡い色調のシルクスクリーンで表現します。

丸山宏は克明に鉛筆で描いた人物を、水彩絵具で消し去る事によって、人間の存在の危うさを表現しています。

薬師寺希実は、大胆にトリミングされた人物像で、見えていない人の存在を考えさせます。

このようにその表現は様々ですが、どこか密やかさを秘めた作品達には或る共通性が感じられます。

「ひそやかに」展をどうぞお楽しみ下さい。

稲田 早紀 Saki Inada

1988年 大阪府生まれ
2011年 京都市立芸術大学 美術学部美術科 卒業
2011年 「三菱商事アートゲートプログラム」入選
2010年 「さかいでアートグランプリ2010」入選

個展
2014年 「稲田早紀展」/Nii Fine Arts(大阪)
2013年 「稲田早紀展」/Nii Fine Arts(大阪)
2012年 「by the side」/ART FORUM JARFO(京都)
     「稲田早紀 展」/橘画廊(大阪)
2011年 「with violas」/ギャラリーそら (大阪)
2010年 「稲田早紀 展 -gift-」/ギャラリーはねうさぎ(京都)

グループ展
2015年 「取り扱い作家小品展」/space2*3 (KURUM’ARTcontemporary) 
                                (東京)
2014年 「サイレントアクア2014」/@KCUA(京都)
     「151人展」/ギャラリーそら (大阪)
     「Summer show ー谷川夏樹・稲田早紀ー」/Nii Fine Arts(大阪)
     「ART OSAKA 2014」Nii Fine Artsブース
                                           /ホテルグランヴィア(大阪)
     「ULTRA006」KURUM’ARTブース/SPIRAL(東京)
     「取り扱い作家小品展」/space2*3 (KURUM’ARTcontemporary) 
                                (東京)
2013年  Nii Fine Arts 1st Anniversary /Nii Fine Arts(大阪)
         「Fad Fair 2013」KURUM’ARTブース
                                 /アートコンプレックスセンター(東京)
         「サイレントアクア2013」/@KCUA(京都)
         「55人展」(カナダ、モントリオール)
         「ART OSAKA 2013」/ホテルグランヴィア(大阪)
         「つながる展」/Gallery ort project(京都)
         「〜OSAKAギャラリーセレクション〜女性アーティストたちの視点」
                                  /阪急うめだ本店  アートステージ(大阪)                                                                                   
2012年 「JAPAN ART FESTIVAL 2012」(ニュージーランド)
「My favorites!2」/浜崎健立現代美術館(大阪)
「AAC -ACT ART COM- Art&Design Fair 2012」
       KURUM’ARTブース/アートコンプレックスセンター(東京)
2011年 「enjoy art !」/西宮阪急(兵庫)  
「チャリティーポストカード展」/ギャラリーそら (大阪)
「三日展」/ART FORUM JARFO(京都)
「Kyoto Current展」/京都市美術館別館(京都)
「岡崎アートフェスティバル」moment ブース/みやこめっせ(京都)
「芸術の存在意義 展 no.6」/アートイマジンギャラリー(東京)
2010年 「美ナビ展」/森アーツセンターギャラリー(東京)
「韓・日青年作家交流展」/Alternative Space MARU(韓国)
「生命感」/ART FORUM JARFO(京都)
「韓・日青年作家交流展」
                        /ART FORUM JARFO、まいづる智恵蔵(京都)
「younger artist #10」/ART FORUM JARFO(京都)
「Kyoto Current展」(京都、京都市美術館別館)
2009年 「HOPEWORK展」(大阪、ギャラリーCASO)
「散歩道~ふたりが出会うもの~」二人展(京都、ギャラリー i )
「The six !」(東京、The Art Complex Center of Tokyo)

越智 也実 Narimi Ochi

1988 愛媛県生まれ
2011 武蔵野美術大学造形学部油絵学科版画専攻 卒業
2013 武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻版画コース 修了
現在  武蔵野美術大学造形学部油絵学科助手

2015年 越智也実版画展 The Sea for My Mother/Azabujuban Gallery
         版画展SELECTION越智也実・中村美穂・増田奈緒/ギャラリーなつか
     越智也実展 Roppongi α Art Week/六本木605画廊
         space2*3取り扱い作家小品展/space2*3
2014年 Centrifugal:2014/コート・ギャラリー国立
     武蔵野美術大学版画研究室展/養清堂画廊
     身体にある水分は記憶を伴うのか。/巷房
2013年 PRINT Resonance
    /シラパコーン大学/アルバータ大学/テネシー大学ノックスビル校
     新春公募展/Azabujūban Gallery
     ART SALON/代官山ヒルサイドテラスC-GALLERY
     ポートフォリオを観て話す会と展示vol.01/新宿眼科画廊
     アートマルシェ-
     12人の作家によるそのまま持ち帰って飾れる小作品展-/柳沢画廊
     25×25 Contemporary Japanese and Australian Printmaking
              /Japan foundation gallery(オーストラリア)
2012年 14-弘益大学×武蔵野美術大学大学院版画コース1年交流企画-
                         /文房堂ギャラリー
     TAMUSHIL—多摩美術大学・武蔵野美術大学・シラパコーン大学
     リトグラフ展— /文房具ギャラリー
     PRINTED MATTER IS A MATTER-印刷か、版画か、それが問題だ-
                    /Gallery YUKI-SIS
     PRINT Resonance―世界の美術学校の版画集展
                        /武蔵野美術大学美術館
2011年 第36回全国大学版画展/町田市立国際版画美術館

【収蔵】
武蔵野美術大学/テネシー大学ノックスビル校(アメリカ)/シラパコーン大学(タイ)/アントワープ王立美術アカデミー(ベルギー)/アルバータ大学(カナダ)

丸山 宏  Hiroshi Maruyama

1984年 東京都出身
2008年 多摩美術大学絵画科油画専攻卒業(卒業制作 福沢一郎賞)

個展
2014年 丸山宏展「人々の影に…」 space2*3 (KURUM’ARTcontemporary)/東京 
     個展 OギャラリーUP・S/東京
2012年 個展 Oギャラリー/東京 
2011年 個展 Oギャラリー/東京
2009年 個展 OギャラリーUP・S/東京
2006年 個展 ギャラリーフォレスト・ミニ/東京

グループ展
2015年 取り扱い作家小品展 space2*3 (KURUM’ARTcontemporary)/東京
2014年 取り扱い作家小品展 space2*3 (KURUM’ARTcontemporary)/東京
2013.14年 新制作展 国立新美術館/東京
2013年 Semantic portrait Oギャラリーeyes/大阪 
2012年 シェル美術賞2012 国立新美術館/東京
2007~12年   新制作展 国立新美術館/東京
2011.12年  あおぞらDEアート 泰明小学校/東京
2011年 The garden of the ray Ⅳ-Portable Translucent Oギャラリーeyes/大阪
2010年  Pile/Definition2 Exhibition Oギャラリーeyes/大阪
2009年 あおぞらDEアート 泰明小学校/東京
2008年 「絵画展」文房堂ギャラリー/東京
2008年 「The 1st anniversary exhibition」concentric/神奈川
2005年 オレンジギャラリー/東京
2005年 TEPCO 第9回 エネルギー賞  TEPCO館/東京

薬師寺 希実  Nozomi Yakushiji

1985年 岡山県出身
2008年 筑波大学芸術専門学群卒業
2010年 筑波大学大学院人間総合科学研究科修了

個展                                     
2015年 心地/space2*3 (KURUM’ARTcontemporary)東京
2013年 リフレイン/galerie SOL 東京
2012年 真昼/galerie SOL 東京
2011年 横しま/Galerie Vanessa Rau パリ フランス

グループ展
2015年 取り扱い作家小品展/space2*3 (KURUM’ARTcontemporary)東京
2014年 取り扱い作家小品展/space2*3 (KURUM’ARTcontemporary)東京
2013年 ULTRA006/スパイラル 東京
     削り出されたイメージ展/The Artcomplex Center of Tokyo 東京
     lille Art Fair 2013/ Lille Grand Palais フランス
2012年 Fad Fair/The Artcomplex Center Tokyo 東京
2011年 anthology/galerie SOL 東京
     gallery exhibition vol.23 大原綾香・古山敬典・山本希実作品展/勝央町美術文学館 岡山
2010年 上海世博会(上海万博) 中・日・韓 美術作品交流展覧会/上海美術館 中国
     Le Jappon Vintage et Contemporain/Galerie Vanessa Rau パリ フランス
2009年 -unknown- rooms/画廊るたん 東京
     Design Festa vol.30/東京ビックサイト 東京
2008年 芸大・茨大・筑波大卒業修了制作選抜展/東海ステーションギャラリー 茨城
2007年 てもちぶさた/UPSTAIRS GALLERY 東京
2006年 第5回グループOKA展/奈義町現代美術館 岡山
2005年 第16回しんわ美術展 努力賞/津山市立文化展示ホール 岡山

Back to the list

Reservation

Reserve

Access

SOZO Omotesando

  • 東京都渋谷区神宮前4-25-1 B1F
  • 03-3478-8691
  • 10:00~20:00
  • 定休日 : 火曜日
  • JR山手線 : 原宿駅竹下口 徒歩8分
  • 千代田線・銀座線・半蔵門線 : 表参道駅A2出口 徒歩8分
  • 副都心線・千代田線 : 明治神宮前駅5番出口 徒歩5分
Reserve

SOZO Ginza

  • 東京都中央区銀座3-11-16 4F
  • 03-6264-1368
  • 10:00~20:00
  • 定休日 : 火曜日
                       
  • 都営浅草線 東銀座駅A7出口徒歩1分
  •                    
  • 東京メトロ日比谷線 東銀座駅3番出口徒歩3分
  •                    
  • 東京メトロ銀座線 銀座駅A6出口徒歩5分
Reserve
Other brand
cecai
Photo Credit
Sallu
Copyright © SOZO omotesando All rights reserved.